TEL0120-69-0569年中無休・24時間受付

顔認証(かおにんしょう)

生体認証とは、顔や指紋などの生体情報を使用して本人確認を行うシステムです。生体認証のひとつである顔認証システムは、電気錠の認証装置にカメラが設置されており、そのカメラに映した顔とあらかじめ登録しておいた顔が一致すると認証して解錠される仕組みです。顔認証のほかにも、スマートフォンのロック解除などにも利用されている指紋認証は、生体認証方法として広く知られています。
 
顔認証システムは、建物の入り口などに設置された認証装置にカメラが搭載されています。そのカメラに映った顔をあらかじめ登録しておいた情報と照合して本人確認を行い、電気錠を解錠します。自分自身の顔が鍵になることで、鍵の紛失や盗難、不正な鍵複製の心配がなくセキュリティ性の高い認証手段です。またキーレスなので解錠の際にバッグから鍵を取り出す手間もないので、利便性の高い鍵と言えます。顔認証は、高いセキュリティ体制が求められる企業での入退室管理や銀行などでの本人認証などさまざまな場所に導入されています。オフィスの入退室管理に顔認証システムを取り入れれば、スムーズで正確な認証が行われるため朝の出勤時の混雑を解消できます。また電気錠の解錠にカードキーなどを使用した際に起こる、立ち入りが制限されている部屋に資格を持たない人が一緒に入り込む、いわゆる共連れを防ぐことにつながります。近年は、日本だけではなく世界各地の空港でも電気錠の顔認証装置が利用されています。顔認証システムにより本人確認が迅速に行えるため、手続きをスムーズに進めることができます。
 
顔認証の認証方式としては「2D顔認証システム」と「3D認証システム」の2種類があります。2D顔認証システムは顔の画像から目や鼻、口などの位置や顔との比率を割り出し、それをデータベース上の情報と照合することにより認証する方法です。ただしこのシステムは顔を平面的に認識するため、メイクなどが大きく変わると正しく認識されないケースがあります。IR方式とも呼ばれる3D認証システムは、赤外線センサーにより顔を立体的に認識して顔認証を行います。そのためメイクやヘアスタイルが変わっても認証に影響がなく、2D顔認証システムより認証精度は高くなっています。
 
顔認証システムのメリットとしては、非常に認証精度が高いため、なりすましのリスクがほとんどないことがあげられます。電気錠のICカードタイプのようにカードを持ち歩く必要がないことや、暗証番号タイプのように番号を暗記しなくてもよいこともメリットと言えます。電気錠のカードキーや暗証番号入力は、認証するためにカードキーやタッチパネルに指で触れる必要があります。特にタッチパネルは複数の人が接触して認証を行うと細菌やウイルスなどが付着する可能性がありますが、顔認証であれば非接触なので衛生面においても安心です。
 
顔認証には温度測定機能やマスクモード機能を搭載しているものがあります。温度測定機能には、顔認証の装置に体温を測定できるサーモカメラが付属しています。サーモカメラを使用することで、体温が高温であると判定された人の入場を制限できます。例えばイベントなどを行う際に、入り口で体温を測定するために人員を配置したり、ほかのシステムを導入する必要がないためコストパフォーマンスの向上にもつながります。顔認証装置に温度測定機能がついていれば「誰が」「いつ」「体温が何度だったか」という情報を残すことも可能で後からチェックすることができます。
 
マスクモード搭載の顔認証装置は、マスクをしたままでの認証が可能です。電気錠で顔認証するために、毎回マスクの着脱を行うことは手間がかかり感染症にかかるリスクが高くなります。しかしマスクモードを搭載していれば、顔認証するたびにマスクをはずす必要がなく、感染のリスクも軽減できます。

顔認証(かおにんしょう)
お問い合わせ・お見積りはカギ舎へ!