TEL0120-69-0569年中無休・24時間受付

引き戸(ひきど)

引き戸(ひきど)とは、レールや溝の上を横向きにスライドさせて開け閉めするドアのことで、別名スライドドアとも呼ばれています。玄関や室内の和室や洗面所などさまざまな場所で広く使用されている種類のドアになります。平安時代ごろに考案された引き戸は、障子(しょうじ)や襖(ふすま)などのように建物内の設置される場所や役割によっても呼ばれ方が変わります。和のイメージが強い引き戸ですが、現在は玄関ドアや室内用のドアにかかわらず洋風の豊富な種類のデザインがあります。玄関ドアなどに使われる引き戸のなかには、力を入れて勢いよく開閉した場合でもドアがゆっくりと動くクローザー機能がついたものなど安全性の高い種類もあります。
 
和風建築や和室などの引き戸は外から建物や室内に入る際に、ドアを右から左にスライドさせて開く種類が古くからの習慣となっていますが、昨今の個人の住宅では家の中の動線や周囲の壁の位置などを考慮して、ドアをスライドさせる方向を柔軟に設置するのが一般的です。玄関ドアや雨戸などの引き戸の素材にはヒノキやナラなどの木製の他、アルミやスチールなどの金属製・ガラス製・木とガラスを組み合わせたもの・金属とガラスを組み合わせたものなどさまざまな種類があります。室内の引き戸は、襖や障子など木枠に布や紙を貼ったものもあります。日本では城や屋敷の門など高い防衛力が必要な場所には古くから開き戸が使われていましたが、それ以外のドアは室外・室内を問わず引き戸が使われるのが一般的でした。開き戸は開閉の際にドアを手前か奥に動かせる扇上のスペースが必要ですが、引き戸はドアが横にスライドできるスペースがあれば使用可能なため、狭い場所に設置するドアとしても適しています。
 
引き戸は、必要な場合にのみ個別の部屋を設ける間仕切りとして使用できます。反対に引き戸を開いていくつかの個別の部屋をつなげて、大きな空間にして大人数を収容するなど、空間を自由に区切ることが可能な種類のドアです。引き戸は、開け閉めの際に横にスライドさせる構造のため、部屋の空気の入れ替えなどでドアを半分だけ開いていても邪魔になりません。引き戸は子どもや高齢者・台車で荷物を運ぶ場合などでもドアを開けやすいのも特徴です。ドアと壁などの間に隙間が空きやすく音や風が入り込みやすいため、遮音性や断熱性に優れた引き戸を選ぶと室内の快適さが増します。
 
引き戸には「方引き戸」「引き分け戸」「引き違い戸」「引き込み戸」などの種類があります。片引き戸は、一般的には1枚のドアを横にスライドさせて開け閉めするシンプルな種類の引き戸です。壁の一部にドア1枚分の引き込むスペースが必要で、ドアを引き込むスペースはコンセントの設置や家具を配置するなどして利用することができません。片引き戸は1枚ドアだけでなく、2~3枚のドアが連なったものもあります。引き分け戸は、2枚のドアが同じレールの上に横に並んだ種類の引き戸で、それぞれのドアの横の引き込みスペースにスライドさせて開け、反対に2枚のドアをピッタリとくっつけて閉じます。ドアの両側に引き込みスペースが必要ですが、両方のドアを開けるとドア2枚分の広い開口部を取ることが可能です。引き違い戸は、通常2枚のドアをそれぞれ別のレールの上に設置して横に並べた種類の引き戸です。1枚のドアをもう1枚のドアに重ねるようにスライドさせて開けるので、片引き戸や引き分け戸のようにドアを壁に引き込むスペースが必要ありません。3枚以上のドアのものもあります。旅館の大広間など引き違い戸を何組も並べて設置して通常は個別の部屋として利用し、大きな空間が必要な時には引き違い戸をすべて取り外して1つの部屋として使用することも可能です。引き込み戸は、壁の中のドアを収納する戸袋(とぶくろ)に向かってドアを横にスライドさせて開ける種類の引き戸です。ドアは開けると戸袋のなかに入って見えないため、部屋がスッキリとした印象になります。引き込み戸は片引き戸や引き分け戸と異なり、戸袋部分の壁に家具をピッタリとつけての設置や、カレンダーをかけたりなどと利用することが可能です。引き込み戸は2枚以上のドアのものもあります。また、戸袋にホコリがたまると掃除がしづらくなります。
 
引き戸のレールには「レール式」と「上吊り式」の2種類があります。レール式は、床の上に設置したレールや溝の上にドアをスライドさせて開閉する種類です。玄関ドアや雨戸・室内ドアなど広く使われており、引き戸のレールの形にはE型やV型・フラットな型など多くの種類があります。和室の襖や障子などには木製の敷居を使用するのが一般的です。上吊り式は主に室内の引き戸に使われており、ドアを上部から吊るして壁や天井などに設置したレール上をスライドさせます。床にレールのないバリアフリーな種類ため、車いすを使われる方や小さい子どもでも躓く心配がないので移動がスムーズです。レール式と比べると引き戸の開閉時の音が大きめで気密性が多少低くなります。
 
引き戸は通常軽い力で開閉することができますが、レールの汚れなどが原因でスムーズに動かない場合があります。普段から引き戸のレールや戸袋などのホコリや汚れを取ることや、ドアの上部や下部についている戸車(とぐるま)の動きを確認するなど定期的なメンテナンスを行うことで長く快適な使用が可能です。レールにゆがみがある場合や戸車が劣化している場合の修理や交換は専門業者に依頼してください。

引き戸(ひきど)
お問い合わせ・お見積りはカギ舎へ!