電気錠とは

〇電気錠

 
 
・電気を利用して開閉できる装置が組み込まれた鍵です。
 
鍵の施錠・開錠を遠隔操作でき電気的に施錠・開錠する機構を組み込んだ電気式ロックシステムのことを言います。
施錠装置を設置したドア・オンラインで結ばれた操作盤・電気錠で作動させます。
 

遠隔で施解錠が可能

鍵の閉め忘れ検知も可能

 
・遠隔で施解錠が可能
 
施錠・開錠信号でおくるだけで、施錠・開錠ができます。
 
 
・鍵の閉め忘れ検知も可能
 
鍵管理の落とし穴は「鍵の閉め忘れ」
肝心の施錠を忘れてしまったら自由に出入りできてしまいます。
そのため確実な施錠が必要不可欠です。
電気錠ではタイマー設定も可能ですが一定の時間が過ぎたら自動で閉まり、一度開閉したら自動で施錠することも難しくありません。
センサーにより扉の閉め忘れを検知することもできます。
 
 

オートロックの仕組み

・身近な電気錠といえば、マンションのオートロック!
 
私たちの身近な電気錠といえるのがマンションのオートロックです。
 

マンションのオートロック

 
オートロックの仕組みは
 
1. 各部屋のインターホンで開ける
 
来客は一度エントランスの自動ドア横の機械で部屋の番号を入力します。
その後、その部屋の住人がインターホンを通じてカメラや音声で確認して自分の来客であることを確認します。
来客であればインターホンを操作して「解錠」の電気信号をおくりその信号で自動です。
ドアのロックが解除されドアが開くという仕組み。
 
2. 帰宅時に鍵を使って開ける
 
部屋にだれもいなくて、インターホンに対応する人がいない場合、マンションの住民はオートロックの鍵を持っているのでその鍵をつかってオートロックを開けることができます。
錠前を遠隔で開けることも、鍵を使って開閉もできるのが電気錠の大きな特徴です。
 
 
 

電気錠の種類

暗証番号

カード・ICタグ

スマートフォン

指紋・虹彩

〇電気錠の種類と開ける方法
 
 
・暗証番号
 
指定された数字を組み合わせて、正しい順番で入力する方法。
 
・カード・ICタグ
 
「ホテルのカードキー」などの専用のカードを差し込むことで認証を行う方法。
閉めるときはそのままドアを閉じ、外側からドアノブをひねっても開けることはできません。
 
 
・スマートフォン
 
スマートフォンに鍵のデータを持たせる方法。
カード発行が必要ないので、スマートフォンに情報を持たせ鍵と通信することで個人の判別も行えます。
 
 
・指紋や虹彩など
 
何億通りとある指紋の形状を個人の鍵として利用することができます。
近年ではスマートフォンやパソコンのロック解錠方法としても普及してきています。
他には、黒目の部分にあたる「虹彩」と呼ばれる部分の模様や手の平の指や静脈の形が使われることもあります。
本来それぞれ個人しかもっていない要素なので確実に個人を判別するためには役立ちます。

電気錠の欠点

様々な種類もあり、身近な電気錠ですが、欠点もあります。それは以下の通りです。
 
 
・電気がないと自動的に動かない
 
停電時では施解錠といった動作が不可能になってしまいます(最低限のバッテリーを搭載しているものや停電時に施解錠が選べる商品もあります)自然災害などの急な停電が起こった時に外出していると室内に入れなくなる可能性も考えられます。
 
 
・入る手段を全てなくした
 
入るための磁気カードの紛失や暗証番号を忘れてしまったなど全て失われると、入ることは非常に困難です。
 
 
・情報を奪われると侵入される
 
例えば、入力式の暗証番号が知られたり、ICカードが盗まれた場合、第三者の侵入を許してしまう恐れがあります。
暗証番号は見られたり知られたということがわかりにくいことから定期的に暗証番号を変える必要があります。
 
 
・機械式の錠前に比べてコストが高い
 
通常の錠前よりも導入するコストが高いの難点です。
鍵交換などとは違い電気や配線工事を必要とするため時間もかかります。
電気錠は電化製品同様水濡れに弱いため玄関向けの製品であっても、なるべく天候の影響を受けない場所に設置しましょう。
しかし滅多に壊れる商品ではないので製品寿命が長いというのはメリットになります。
 
 
・設置できる業者が限られる
 
配線工事を行うには専門の資格が必要となります。
そのため普通の鍵やでは電気錠の設置工事を取り扱っていない可能性もあります。
身近な存在でもある電気錠ですが、導入を考えている方はぜひデメリットも含めて検討していただきたいと思います。
 
 
 

電気錠の欠点について詳しく見る