電子錠/電池錠とは

電子錠や電池錠は自宅の玄関はもちろん、小屋や車庫、玄関の補助錠として電子錠を活用している方が近年増えています。簡単操作なので、従来の「鍵がある」というストレスが解放されます。
 
 
 

電子錠・電池錠の特徴

〇電子錠・電池錠の特徴
 
電池の電力を使用して施解錠するタイプの鍵の総称です。
電気の配線工事が必要なく設置できるものです。このタイプは錠前に内蔵されている電池で動きます。使用する電池は丸型電池や単三・単四電池を使うことが多いので、万が一電池切れになってもコンビニなどで購入できるので安心です。
停電があっても電子錠・電池錠は電池で動いていますので稼働します。
タッチキーやICカードなど鍵を差し込む以外の解錠方法がたくさん存在するので、暗証番号や指紋認証でキーレス解錠も可能なので、鍵の難や紛失に対策にも効果的です。
ほとんどの電子錠には一度締めたらその都度自動ロックされるオートロック機能が付いています。
このオートロック設定により無施錠時間0となります。物理的にピッキングは不可能です。
何度も暗証番号を間違ってしまった、子供が誤ってロックしてしまったなどの思わぬトラブルで締め出されないための間違い防止機能が付いていることも多いので安心です。
また、警視庁推奨の1ドア2ロック3ロックが実現できます。
 
 
 

電子錠・電池錠の種類

〇電子錠・電池錠の種類
 

ICカード

指紋認証

暗証番号

リモコン対応

スマートフォン

 
・ICカード式
 
SuicaやpasmoなどのICカードによって解錠できる電子錠。いつも持ち歩いているカードで解錠が可能なので、持ち物が増えず、使い方も簡単です。紛失しても機械側ですぐにカードを無効にできます。
 
 
・指紋認証式
 
指紋を読み取らせてロックを解錠できる電子錠。錠前に設置された指紋を読み取る機器に指をピッとするだけで解錠出来ます。
 
 
・暗証番号式
 
暗証番号を入力して開錠する電子錠。ICカードや指紋認証式にも機能として導入されています。何度も間違えるとロックがかかるなど、セキュリティ面を配慮しています。暗記や持ち運びがなく、指1本空いていれば手軽に解錠可能です。暗証番号を共有すれば、合鍵を作る必要がありません。利用人数にも制限がありません。また、暗所番号の変更が簡単にできるので、コスト面にも優れています。防犯性と利便性に優れたタイプです。
 
 
・リモコン対応式
 
付属のリモコンを使って、遠隔操作で解錠できる電子錠。扉に近づかなくても解錠できるので、2階にいても玄関の鍵が開けられたりお年寄りのいる家庭にもおすすめです。
 
 
・スマートフォン式
 
スマートフォンなどのwaifiやBluetoothを操作して解錠する電子錠。
スマートフォン一つあればいいので便利な反面、電池が切れていたりスマートフォンを持っていないと鍵は解錠できません。
 
 

電子錠のメリット・デメリット

では、電子錠・電池錠にはどのようなメリットがあるのでしょうか
 

電子錠のメリット

電子錠のデメリット

〇電子錠・電池錠のメリット
 
・施錠・解錠が簡単
鍵を持ち歩かなくてよいので、ちょっとした外出やゴミ出しなどの時も鍵をもって出る必要がなくなります。
 
 
・鍵の紛失が少なくなる。
 
暗証番号や指紋認証タイプは、鍵自体を持ち歩きことがなくなるので、鍵が見つからない事などのトラブルから解放されます。鍵を落としたり、無くしたりして、ひどいめにあったことのある人は、電子錠のメリットは身に染みてわかると思います。
万が一、鍵を紛失してしまっても、鍵を登録しなおせば、本体を交換せず、紛失してしまった鍵だけを無効にできます。初期投資額は高くなりやすい電子錠ですが、万が一のときのコストは低いです。
 
 
・防犯性が高い
 
鍵を差し込むタイプのドアは、比較的構造がシンプルなので、手慣れた空き巣にかかればピッキングなどで簡単に開錠されることも少なくありません。電子錠であればキーレスなので基本的には鍵穴がありません。また、室内側の鍵も特殊な構造の為サムターン回しの対策が取られているものがほとんどですので、ピッキングの被害を防ぐことが出来ます。ピッキング犯は解錠に時間がかかることを嫌います。この防犯性の高さが電子錠の最大の魅力と言えるでしょう。また磁気カードやICカード、暗証番号や指紋と、組み合わせて使うので鍵の複製は困難と言えるでしょう。
 
 
・閉め忘れがなくなる
 
外出時に玄関を自動で施錠するオートロックが対応しているので、「玄関に鍵をちゃんと閉めたかな?」と不安になることも、オートロックがあればこのような心配がありません。
 
 
・2つの鍵が連動してる。
 
玄関ドアには、上下2つ以上の鍵を付けるのが一般的です。電子錠の場合は、この2つの鍵が連動してかかるタイプもあります。片方がかかると、連動してもう片方もかかる仕組みになっています。玄関に鍵を2つ付けたのに、鍵をかけるのが面倒で片方しか使っていないという人は非常に多いです。
せっかく防犯のために鍵を増やしているのに、これでは意味がありません。面倒くさがりだけど、防犯はしっかりしたいという人にも向いています。
 
 
・1つの鍵で複数のドアを登録できる
 
電子錠では、1つのカードやリモコンキーに複数のドア登録が可能です。ドアや錠の数に合わせて、沢山の鍵を管理する必要がないため例えば、二世帯住宅でそれぞれの玄関につけた鍵を同じ鍵で施解錠することができます。
 
 
 
メリットがたくさんある電子錠ですが、次はデメリットを紹介します。
 
 
〇電子錠・電池錠のデメリット
 
 
・鍵を忘れると締め出されてしまう
 
電子錠や電池錠の多くは、オートロックに対応しています。
オートロックでよくあるトラブルが、鍵を忘れて家を出てしまうこと。
カードキーやリモコンキーはコンパクトな為、普通に鍵に比べて忘れたり、無くしたりしやすいのが特徴です
カードキーの場合、スマートフォンに登録しておくと、締め出されるといったリスクを軽減できるでしょう。
 
 
・電池の交換が必要
 
電子錠・電池錠は、配線工事の手間をなくすために電池交換式を採用しているため、電池切れのリモコンキーやカードキーでは、施解錠できなくなります。
多くの電子錠は、電池の寿命が近くなると、アラームなどで知らせてくれる機能が付いています。電池交換のタイミングになったら、電池が切れる前に忘れず交換しておきましょう。
 
 
・慣れない人には使い方がわかりにくい
 
特に子供やお年寄りは、使い方が分からず、ドアを開けられなかったり、締め出されたりしやすいため、最初は使い方がわかる人と一緒にいるようにしましょう。
 
 
・ペースメーカー使用者は非推奨
 
電子錠・電気錠はペースメーカーへの電波干渉を避けるために、22cm以内に近づけないように呼び掛けています。
電子錠・電気錠はデメリットもありますが、セキュリティを考えると圧倒的にメリットの方が大きいです。大切な家族や家財を守るために、一度、電子錠・電池錠の導入を考えてみるのはいかがでしょうか。
 
 
 

電気錠・電子錠の選び方

電気錠・電子錠の種類やメリットやデメリットが分かったところで次は選び方を紹介します。
 

電気錠・電子錠の選び方

 
〇電子錠・電池錠の選び方
 
・使用用途(戸建てかマンション、アパートやオフィス用か)
 
・鍵の種類(「暗証番号、カード、ICカード、スマートフォン、指紋、既存の鍵も併用設置するか)
 
・電力(自宅の電子錠付近は配線可能か不可能か)
 
・使用人数(対応件数はどうするか)
 
・希望の価格帯(価格はどうするか)
 
この5点を整理しておけば、スムーズに商品選びができると思います。
まず、基本的に電子錠を取り付けられないドアはありません。
また、設置スペースがなかったり、全てガラス扉といった現実的な問題でなければ取り付けることが出来ます。
 
では、電子錠・電気錠の設置前に確認しましょう
 
既存の扉は
・設置スペースはありますか?
・ドアの厚みは何mmか?(現在の鍵と交換して設置する場合、以下も必要)
・鍵と取ってはそれぞれ独立してるか?
・バックセット、ドアの端から玄関錠の中心部まで何mmか?
・鍵穴サイズは何mmか?(小さい場合、穴をひろげる必要があります。)
 
設置予定の商品は
・商品サイズは、設置スペース内の大きさか?
・厚みは既存の扉の範囲内か?(現在の鍵と交換して設置する場合、以下も必要)
・バックセットは既存の扉の範囲内か?
・鍵穴サイズは既存扉の範囲内か?
 
これらは、商品ページなどに必ず記載があるはずです。詳しくはカギ舎株式会社にお問い合わせ下さい。
 
 
〇賃貸なら電子錠がおすすめです。
 
ドアや建物の状況によって最適な機種を選ぶことも可能です。穴あけ工事不要の電子錠でしたら、賃貸住宅でも取り付けられる場合があります。
賃貸住宅では、穴を開けたり、無断で鍵を交換すると契約違反となります。
扉に穴をあけずに取り付ける機種も多くあります。
ただし、アパートやマンションによっては、鍵の交換を扉に穴を開けなくても認められていないことがあるので、電子錠・電池錠を取り付けるときは、必ず事前に大家さんや管理会社に相談しましょう。
 
 
〇急いで取り付けたいときは電子錠・電池錠
 
工事は当日中に完了しないおおがかりな電気錠よりも、すぐに鍵を取り付けたい場合は電子錠を選ぶのがおすすめです。工事費や導入費を抑えられます。
扉といっても開き方には種類があります。引戸に設置できる電子錠や南京錠の補助錠として使える電子錠もあります。
 

まとめ
住宅の玄関は、家族を温かく迎え、送り出す大きな輪区割りを持っています。ピッキング犯などへの対策もまた重要になってきます。日々、当たり前のように使うものや生活習慣に対して私たちは無意識になりがちです。これを機に、ご自宅の防犯性能や生活習慣を確認してみてはどうでしょうか。電子錠にかぎらず、防犯設備は、正常な機能を保つため、定期的なメンテナンスが大切です。
電子錠や電池錠の種類はバラエティに富んでいて、様々あります。使用スタイルや、生活スタイルにはどのタイプが最適か、電子錠や電池錠があれば、扉もこのような最新のセキュリティにすることができますので、ご自宅の扉に最適な電子錠や電池錠を選んで、防犯対策を日頃から万全にしておきましょう。