『浴室の鍵修理』
毎日使う、お風呂場。快適に利用したいですよね。
しかし、毎日使っているからこそ、浴室のドアもだんだん劣化してきています。
なんか、ドアの調子が悪くなってきたかな、と思っていたら、急に閉まらなくなったり、開けることができなくなったりすることがあります。
浴室ドアのトラブルは急に発生しますから、びっくりしてご相談を受けることが多くあります。しかし、冷静に観察してみると、徐々に劣化が始まっており、いつ急なトラブルに発展しかねないという状態も少なくないのです。
お風呂に入っていて、急にドアが開かなくなったら困りますよね。
そんなことがないように、浴室の鍵やドアについての情報をお伝えしていきます。

目次
○こんな時にはすぐに相談~浴室の鍵やドアノブの修理で多い症状とは
○浴室の鍵やドアは故障しやすい?
○浴室の鍵の修理について
○鍵やドアノブの調子が悪くなったときにしていけないこと
○まとめ

○こんな時にはすぐに相談~浴室の鍵やドアノブの修理で多い症状とは
私どもカギ舎セキュスターズで、多い浴室のトラブルを集めてみました。
みなさんのお風呂場のドア、こんな症状はありませんか?
・ドアが閉まりにくくなった
・ドアが開きにくくなった
・ドアノブがぐらぐらしている
・ドアノブがひび割れしている
・ドアノブが取れてしまった
・ドアノブがまわらなくなった
・ドアノブの鍵が空回りする
・ラッチ(ドアを固定する金具)の動きが悪い
・鍵の開け閉めがしにくい
・ドアが引っ掛かって開かなくなった
最悪の場合、お風呂にのんびり気持ちよく入っていたのに、ドアが開かなくなったということも考えられます。やっとの思いで浴室からでて、鍵修理の相談をされてきた方もおられました。
しかし、話を聞いてみると、やはりいつの頃からかドアの開閉や鍵の施解錠の調子が悪いということに気がついていて、そのまま放置されているというパターンが圧倒的に多くなっています。
何かしら異変に気付いた時点で、ご相談を頂きたいと思います。閉じ込められたまま、出れなくなってしまうと大変です。ドアノブの鍵はどんなものでも修理や交換のご提案をすることができます。

○浴室の鍵やドアは故障しやすい?
浴室ドアのトラブルは比較的多い箇所だといえます。
これはやはり浴室には湿気が多くて、ドアノブや鍵の劣化やサビによるものが原因であるからです。また浴室は基本的に毎日使うもので、家族が多い場合であれば、使う頻度も多くなるでしょう。
先日、お伺いしたお宅では、ドアノブ自体がサビていて、ドアノブが通常通りに動かない状態でした。昨日までは何とか開閉できており、中に閉じ込められるようなことはなかったということでしたが、確認した時点ではいつドアが開かなくなってもおかしくない状況でした。
このケースでは、ドアノブ自体を交換し、快適に使えるようになりました。
比較的新しいドアであれば、ドアノブの品番を調べて、同じものに交換が可能です。もしも同じものがない場合でも、製品の寸法を測り、同じサイズのものに交換することができます。
中には、ドアノブや鍵の故障ではなく、ドア自体の故障ということもあります。
ドアの開閉がスムーズに行えなくなったということで調べてみると、ドア自体も劣化していたのですが、ドア枠自体も歪んでいてドアとともにドア枠も交換しなければならないということもありました。
何か不具合があれば、すぐに相談するようにしてください。

○浴室の鍵の修理について
ご依頼を頂ければ、すぐにお伺いして対応します。
修理になるか、交換になるかについては、ドアノブを外してみて、状況を見てから判断することになります。
ドアノブの修理で済む場合は、ドアノブを外し、洗浄を行ってから、必要な個所の修理を行い、最後に鍵のシリンダー専用の潤滑油を注します。修理だけでドアの開閉に問題が残っているようでしたら、ドアやドア枠の調整も必要になります。
サビや腐食がひどい場合であれば、ドアノブ自体の交換が必要になる場合もあります。しかしそれほど長い時間が必要にはなりません。
中には、自分自身でドアノブの取り替えを試みようとされる方がおられますが、実はおススメできません。
品番が同じのものでも、タイプが違う場合もありますし、腐食が酷くなっている場合などでは、ドアをドア枠と固定するためのラッチが故障している場合もあります。
ラッチの取り替えは、古いドアですと、容易に外れないものも多くあります。結局、業者を呼ぶ羽目になったということも多くありますから、できれば最初からご相談を頂きたいと思います。

○鍵やドアノブの調子が悪くなったときにしていけないこと
ほかの鍵やドアノブにもいえることですが、機械油を絶対に注してはいけないということです。
注してすぐであれば、とてもスムーズに開閉できるようになるかもしれません。しかし、時間の経過とともに、さらに以前よりも悪くなってしまうことが多いからです。
機械油は、ホコリを付着させてしまう原因となり、ドアノブや鍵にホコリが蓄積してしまいます。そのホコリが原因となって、ドアノブや鍵が動かなくなるということもあるのです。
鍵には、必ず専用の潤滑油を使う必要がありますから、機械油を使うことは絶対にしないようにしてください。

○まとめ
浴室の鍵やドアノブの交換についてお伝えしました。
浴室は湿気が多いことと、使う頻度が高いことから、故障するリスクも高くなる傾向にあります。そのため、普段からヘンな音がしないかだとか、開け閉めがしにくくなっていないかなど、少し気にしておいて頂きたいと思います。
カギ舎セキュスターズでは、どんなタイプの鍵でもご用意することができます。
「まだ大丈夫だろう」
そのように思っている方もおられるかもしれませんが、いつなんどき入浴中に外に出れなくなるトラブルにあうかもしれません。
何か異変に気付いたら、早めにカギ舎セキュスターズにご連絡頂きたいと思います。