顔認証システムにおける安全性の高い認証リーダーFE-500
高精度なセキュリティかつ利便性の高い生体認証システムのひとつとして「顔認証」に注目が集まっています。生体認証システムの導入を検討しており、顔認証の理解を深めたい企業や施設は、 顔認証システムの基礎知識から利用イメージまでを理解することが重要です。安全・安心な認証システムの導入のために、具体的な運用計画を理解しておきましょう。この記事では、顔認証システムの仕組みやメリット、留意点やKJ TECH japanの顔認証リーダーFE-500についてご紹介します。
◎顔認証システムを導入する必要性
従来における扉のセキュリティ対策として1番シンプルなものは、物理的な鍵を用いた方法です。鍵は所有している人は誰でも利用できるため、簡単かつわかりやすい仕組みになっています。しかし防犯性や利便性の低さから、空き巣の侵入や紛失といったリスクを回避するために、高性能なセキュリティである顔認証システムの導入を試みる企業が増加しています。顔認証システムが注目されている背景としては、企業でのセキュリティ対策が重要視されていることがあげられます。近年では、セキュリティの突破によりPCの盗難や不法侵入が増え、個人情報や顧客情報の漏洩事件も多発しています。企業としても大切な資産、保管している機密情報を守るためにセキュリティ対策を講じる必要性が高まっている状況です。そのような背景に置いて高精度なセキュリティを持つ顔認証システムはオフィスの入退室管理や、空港における本人確認など幅広い状況で使われるようになったのです。ほかの要因としては、顔認証システムの性能の進化があげられます。2000年代初期は顔認証自体の性能が乏しく、セキュリティ対策として疑問視されることが多くありました。しかし、その後顔認証技術の進化により、認証制度が格段に高くなったことでそれまで懸念されていたセキュリティ対策にも安心して導入、活用されるようになったのです。

◎顔認証システムの仕組みとメリット
顔認証システムとは、人間が個人でそれぞれ持っている目や鼻の情報をもとに登録者本人かどうかを判別、判断する生体認証システムのひとつです。顔認証は安全性や利便性が高く、オフィスの端末のログオン時、入退室管理やイベント入場時の本人確認、会員限定の顔パス入店など私たちに身近なサービスにも使われています。顔認証には「2D」と「3D」の2つの方式が存在します。従来の顔認証では2Dの画像を解析して目や鼻の特徴を照合していました。しかし近年は、赤外センサーで顔の特徴を認識する3D認識の顔認証システムが進んでいます。3D認証は、顔の立体的な特徴を使用して認証を行うため、2D認証より高いセキュリティ効果があります。3Dセンサーによって収集されたデータはなりすましや偽装データでは突破が困難であり、非常に強力なセキュリティが期待できます。顔認証システムは専用のカメラに顔を向けるだけで瞬時に本人かどうか確認ができるため、認証される私達にとって心理的負担が少なく、ストレスフリーな認証機器です。認証の際は専用の機器の前に立つ、もしくは立ち止まらずに通り過ぎるだけで認証がはじまり、機器に指や手をかざさずことがないため、難しい操作が一切不要です。この顔認証のタッチレス機能は、非接触であるため衛生管理の徹底につながることはもちろん、あらゆるシーンにおいて感染症の水際対策としても重要な役割を担っています。顔認証システムは、照合時の顔をデータとして保管し、残すことが可能です。リアルタイムではなく後からそのデータを目視確認できます。顔認証のシステムによっては、カメラの前を通り過ぎるだけの数秒間で認証が完了する「ウォークスルー機能」を持っている機器があります。顔認証のたびに立ち止まる必要がないので、常に混雑している場所や複数人の認証を続けて行う場面では、その効果は個人や企業の時間の効率化に直結します。顔認証システムを導入するに当たり、いくつかの注意点があります。顔認証システムに用いる顔に関する細かなデータを登録する場合、その人間の個人情報として慎重に取り扱う必要があります。顔認証では「顔は1人ひとりが持つ唯一の生体認証部位である」という個人情報を扱うことから、該当する本人から利用目的の同意を得たうえで運用することが必須となります。顔情報を用いた顔認証システムの導入には個人情報を預かるということに責任を持ち、最新の注意を払うことが重要です。顔認証は、一般的にセキュリティレベルが非常に高度なシステムですが、選択する製品によってセキュリティ性能に差がある場合があります。なかには、製品が開発された当時からシステムの改善、改良がされない顔認証システムもあり、登録した顔の経年変化や髪型や化粧の違いに対応していないものや、マスクやゴーグル着用時には同一人物だと認証できないものもあります。顔認証システムのなかには、使用する環境によって正確な認証ができない製品が存在します。たとえば、極端に暗い場所や明るい場所では認証制度が落ちてしまったり、水滴や埃に弱いため屋外での使用が難しいものがあります。顔認証システムを選ぶ際は、セキュリティレベルが高い製品を選ぶこと、使用する環境に一致しているかどうかチェックすることが大切です。

◎顔認証システムは安全性の高いセキュリティ
顔認証システムは普段私達が相手を認識、判別する手段をシステムによって実現した精度の高い認証方式です。偽造やなりすましが困難であり、顔認証は現在の認証システムのなかでは安全性の高いシステムに位置づけられています。ここでは、顔認証機器「FE-500」のセキュリティを元に述べていきます。昨今起こっている不法侵入や窃盗、さらにはその先に発生する情報漏洩の事件は物理的な鍵によるトラブルで引き起こされることが多くあります。鍵のトラブルの根本的な原因として、鍵の紛失や盗難、偽装があげられます。またオフィスでは従業員同士による鍵の貸し借りや他人への受け渡しが容易であり、その事実の詳細を突き止めることは困難であります。鍵はセキュリティ対策の観点から考えるセキュリティ性能が非常に低く、所有者の管理や責任が大きく問われるものです。このような鍵によるセキュリティリスクを回避するためにより、より高度なセキュリティを持つシステムを採用する例が増加しているのです。物理的な鍵による施錠方法は安全性が乏しいため、鍵に代わる高度なセキュリティシステムとして顔認証を含む「生体認証」、入館証などを用いる「カード認証」決められたパスコードを入力する「暗証番号認証」などといくつかの種類があります。なかでも、顔認証を含む生体認証は安全性に優れたセキュリティシステムです。顔認証システムは、物理的な鍵の問題点を全て解決してくれる安心安全なシステムとして、私達の日常を守ってくれるのです。FE-500の顔認証が安全で高度なセキュリティシステムの理由としては、認証するにあたって細かな手順を踏んでいる点があげられます。顔認証は事前に登録されたベースとなるデータの顔情報と、専用の認証端末で撮影した顔の情報を照らし合わせて、一致率が高い顔のデータ業法を検出します。まずカメラで撮影した動画や画像から顔を検出し、次に目や鼻、口の位置や顔の面積を数値化した特徴量を出します。最後に抽出した特徴量と登録した顔情報を照らし合わせます。このように顔認証は検出から照合までいくつかのプロセスが必要になるのです。手順ごとの性能が高い製品ほどセキュリティが高い製品として需要が拡大されています。FE-500は、非常にセキュリティ性能が高い位置づけの顔認証システムの認証機器です。顔認証システムのセキュリティは、カード認証や暗証番号認証と比較すると非常に高度となっています。まず顔認証は個人の特徴を使用する生体認証のため、簡単に「偽造」することができません。生体認証である人の顔のデータ情報はICカードや暗証番号のように他人に盗まれることはなく、偽造も極めて困難です。とくに入退室管理で、暗証番号やICカードを利用している企業も多くあります。この場合、従業員のカード紛失やパスワードの失念が起こる場合があります。万が一、カードを紛失した場合、カードが他人の手に渡り不正入室を許してしまう可能性があります。一方、FE-500を用いた顔認証システムであればそのような不正利用の心配はありません。生体認証なので自分の体さえあれば入退室ができます。パスワード・カード忘れによる利用の不便さや、紛失によるリスクを感じる必要がないのです。なかには、写真などを用いての不正認証もありますが、FE-500は最新3D認証システムの導入で偽造だけでなく偽装による不正が不可能となっています。認証カード保持者や暗証番号を知る人は、入出権限がなくても認証できます。また認証可能な人がひとりでもいれば、部外者の同行である「共連れ」が発生しても認証通過に気づくことができません。万が一、不法侵入者が発生した場合は情報漏洩や窃盗などの事件に発展しかねません。顔認証であればこのような偽造や共連れによる部外者の不正侵入も防ぐことができます。FE-500の高度なセキュリティは、不正利用や不法侵入を食い止め、安全な職場環境の構築にもつながります。顔認証システムは生体認証システムのなかでも、利用のしやすさや導入のしやすさの優位性が高いといえます。


◎高性能な顔認証リーダーFE-500
FE-500は、認証のための液晶画面が搭載され、サイズは192mm×92mm×30mmとなっています。搭載されている5インチの液晶画面は自身の顔を確認しやすく、わかりやすく容易な画面タッチスクリーンは初めて利用される方も負担なく操作ができます。FE-500に搭載されている機能のひとつに「動体検知機能」があり、他者による偽造はほぼ不可能とされています。この非常に精度の高い認証技術は顔認証では難しい二卵性双生児の識別や他各国の全人種認証が可能です。データスペックは4GB RAM、8Gの容量を有しており、顔認証のみに限らずカード認証にも対応。FE-500の最大の特徴は認証スピードが世界高水準の1秒以内の速度(50K1:Nモード)で、最大3mの離れた距離からの認証も可能なことです。さらに最大5人の同時認証により、顔認証時に発生する不正認証の共連れ防止になります。認証時に毎回立ち止まる行為が不要なウォークスルー機能があり、常に混雑している時間帯や施設でも滞りなくスムーズにそれぞれの認証ができます。登録可能な顔のデータは5万人、指紋データは5千人の登録が可能。顔写真での登録も可能なため、登録者が遠方にいる場合も簡単に登録することができます。1度に多くの顔を登録が必要になっても、写真さえあれば登録時間の作業効率向上につながります。人間の顔を立体データで解析する3D方式のFE-500は、認証時のマスクやメガネなど肌の露出が少ない顔にも対応しています。「フェイス+マスク検出」機能は、マスク未着用の認証でアラームが鳴るため、入退室でマスクが必要な食品工場や医療現場で非常に便利とされています。FE-500は、−10℃〜50℃までの温度、10%〜90%までの湿度に対応しているため、幅広い設置環境下での利用が可能です。設置場所や利用する状況に応じて切り替えることができるシングル検出モードとマルチ検出モードが搭載されています。フェイス+マスク検出を活用することで、マスク未着用の場合にアラームで着用を促すこともできるようになっています。FE-500は専用ソフトとの連動で入退室管理システムを導入できます。入退室管理システムは多くの企業で取り入れられ、従業員の入室時間制限や入室者の履歴データの管理に利用されています。また特定の人間のみが操作できる管理者モードにより、データの削除や変更にはマスターキーが必要とされます。誰もがデータの改定はできないので、顔認証で必要な個人情報の漏洩リスクも少なく、安心して利用ができます。


◎顔認証システムの多様な活用シーン
顔認証システムは多くの幅広い場面で活用されています。企業ではオフィスの出入り口や気密性の高い区画域に顔認証システムを導入し、従業員の入退室管理、出勤管理に利用をしています。入退室管理システムでの顔認証は「いつ、誰が、どの該当する部屋に入出したか」の認証データを正確に管理し、保管、確認することができます。万が一社内や施設内で問題トラブルが起きても、原因を突き止め、該当者となる人物を瞬時に特定することができることで、部外者の不正侵入を防止できるのです。また顔認証システムによっては、従業員の出退勤を記録することも可能なため飛躍的な業務効率化が期待できます。国家の重要施設や入出国管理のシーンでも顔認証システムの導入が採用されています。このようなインフラエリアでは重要なセキュリティを求められるため、高度なセキュリティの顔認証は重要な役割を担っています。民間企業のサービス、流通サービスでの利用も拡大されています。店舗への入店時の活用はもちろん、会員管理や顧客管理にも利用ができます。顔認証機器FE-500は、さまざまな企業や施設で活用されています。
◯空港に導入
昨今では空港や搭乗ゲートなど多くの国籍の方が行き交う場面で、顔認証システムFE-500の導入が進んでいます。空港や搭乗ゲートは顔認証システムFE-500の特性である「高精度認知による偽造不可」「非接触端末」「マスク認知可」などのスペックがおおいに活用されるシーンが多くの場面で発生します。FE-500の顔認証は認証精度が高く、以前に多発していた本人偽造でのが難しくなったため、不正入出国や不法侵入の割合が減少しました。またコロナや感染症の水際対策として直接触れなくても済む「非接触端末」「マスク認知可能」といった認証機能は、現代において重要な役割とされています。ツアー旅行など大人数で移動する方が増えると、短時間での認証技術が必要になります。混雑時に毎回足を止めて行う本人確認は1人ひとりの拘束時間が増えてしまいます。顔認証機器FE-500はウォークスルータイプのため、その都度立ち止まる必要はありません。このようにFE-500の導入は空港内の安全性だけではなく、混雑時の時間効率化も期待できるのです。
◯オフィスの入退室管理に導入
社員証やICカードの代わりにFE-500を導入して社員の入退室管理を行います。不法侵入や窃盗などを防止するために高度なセキュリティ強化が必須なオフィスでの入退室でも、顔認証機器FE-500の活用が進んでいます。専用ソフトによる入退室管理システムにFE-500を導入することで従業員の勤怠管理はもちろん、不正入出が合った場合にエラーが発生しすぐに知らせが入るなどの機能が充実しています。またFE-500のシステムは外部からの不法侵入はもちろん、従業員による内部不正の抑制にもつながるのです。システム管理者以外がシステムの内部を操作することはできないため、FE-500を用いた顔認証システムは、オフィス内の情報漏洩防止に効果があります。


◯マンションなど住宅施設に導入
自宅や事務所などでマンションを利用する人の割合は年々増加傾向にあります。顔認証機器FE-500は物理的な鍵の管理が不要で、登録している人間のみが施設内に入れます。施設への入館管理をすることで不特定多数の人間の侵入を防ぐことができます。さらに入居者以外の家族や身内も、FE-500に顔情報を登録をするだけで、カギの準備や手配といった煩わしい作業がなくなります。現代は核家族が進み、血縁者でもそれぞれが別に暮らしていることも少なくありません。FE-500の導入により家族間での訪問もスムーズになります。
◎まとめ
顔認証システムは私達個人が持つ生体認証のひとつであり、非常に高いセキュリティを持つことで、多くの企業やサービスでの利用が進んでいます。株式会社KJ-TECH及び株式会社KJ-TECK japanの正規代理店であるカギ舎では、高度なセキュリティ技術を搭載するFE-500をはじめ、さまざまな認証製品を取り扱っています。FE-500を用いた顔認証システムのご相談やお問い合わせも年中無休・24時間体制で受付しております。セキュリティシステムのプロが、最適なセキュリティ製品のアドバイス、ご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。