TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

防犯・トピックス

【扉の不具合・建て付け調整・扉修理・ドア修理】

玄関のドアがきちんと閉まらない、隙間ができてしまう、開け閉めがスムーズにいかない等、お困り事はございませんか?

建具がきつくなっていたり、傾いていたりしませんか?

力づくに無理やり開閉していると、破損部分が大きくなってしまい、修理では対応できず、ドア交換まで必要となる場合があります。

1、 しっかりドアが閉まらなければ施錠もできませんし、誰でもドアを開けて

家に入れてしまうので、防犯上もリスクが高くなってしまいます。

異変や不具合に気づいたら、早急に修理することが必要です。

 

 

1.不具合が起こる原因

 

1 建物の築年数の経過によって、ドア周りの位置関係などに狂いが生じた

2 ドアを支持する蝶番の曲がり、歪み

3 沓摺の盛り上がり

4 引き戸の場合、レールやローラーなどの破損

5 温度、湿度などの環境条件の変化による自然現象

 

などがあります。

 

1 建物の築年数の経過によって、ドア周りの位置関係などに狂いが生じた

 

玄関ドアや、室内でもリビングのドアなどは、日常生活の中で開けたり閉めたりと

頻繁に使用する場所になります。それが毎日繰り返されるのですから、

築年数が経っている家では、経年劣化から不具合が起こりやすくなってしまいます。

どうしても避けられないトラブルですが、違和感を覚えた時点で早めに専門業者へ

修理を依頼しましょう。

 

2 ドアを支持する蝶番の曲がり、歪み

 

ドアが閉まらなくなったという原因で、意外と多いのが

「慌てていて傘を挟んだままドアを閉めてしまった」という事例です。

また、「小さな石がドア枠に入り込んでいるのを気づかずにドアを閉めてしまった」

などの場合もあります。

無理な力が加わると、ドアの重量を全て支えている蝶番金具が曲がってしまいます。

この蝶番金具とはドアの開閉と共にドアを固定する役割も兼ねています。

この金具が曲がってしまうと固定されているドア自体も傾いてきますので、

開閉時に周りのドア枠と接触してしまうとドアが閉まらなくなります。

例え、ドアを閉める力が弱くても、テコの原理が起きて、

蝶番に相当な負荷がかかるので、簡単に歪んでしまうのです。

また、ドアがギーギー鳴ったり、ガタガタいったりするのは、潤滑油不足や

蝶番のネジのゆるみが考えられます。潤滑油が足りないと、金属の磨耗を早め、

故障の原因になりかねません。開閉がスムーズでないと感じたら、蝶番を点検し、

調整する必要があります。

 

 

3 沓摺の盛り上がり

 

建物自体の歪みが原因で起きるトラブルです。地盤沈下などで建築物自体が傾き、

歪みで床部分に起伏が起きる場合があります。

ドアを閉めた状態でも、上下部に隙間ができる、ドアの開閉がスムーズにいかないなど、

不具合が生じます。

わずかな傾きであれば、ドアの開閉は、建て付け修理で対処できますが、

沈下した地盤の修正や傾斜住宅の補修方法は、現場の状況によって変わります。

専門家とよく打ち合わせをして、適切な方法を選ぶ必要があります。

傾いた建物で生活していると、健康障害が現れたり、水道管、ガス管、排水管などにも弊害が出たりと危険です。気になる方は、工務店等に調査を依頼してみましょう。

 

4 引き戸の場合、レールやローラーなどの破損

 

引き戸のローラーの寿命は34年と言われています。

開け閉めのたびにガタガタ音がしたり、引っかかったりするようなら、交換が必要です。

またレールにゴミが溜まっていないか、錆がついていないか、こまめに点検しましょう。

 

5 温度、湿度などの環境条件の変化による自然現象

 

木質材料を加工して作られた内装ドアは、空気中の水分を吸収したり放出したりして、

伸縮する特性があります。そのために、室内の温度や湿度などの環境条件によって、

ドアがきつくなる場合があります。ドアの反りなどが代表的な例です。

また、ドアの枠、床、柱などに、木質材料を使用している場合も、同じ現象が起きます。

梅雨時など木材の伸縮が起きやすい時期には、ドアの開閉時に床や枠をこする現象が

見られます。

 

 

2.扉の建て付け調整・修理方法

 

蝶番の調整・修理

 

1 潤滑油が不足していたら、防錆潤滑剤をスプレーします。

2 一度スプレーしたらドアを開閉し、何度か繰り返し潤滑剤をしみこませます。

3 蝶番の取り付け部分のネジが緩んでいる場合があるので、締め直します。

(蝶番は、1つのドアに23個ついています)

4 ドアのどこかが当たっていないか、上下左右を調べます。

5 上下の調整の場合は、蝶番の中心部のキャップを取り除き、ネジを左右に回します。左右の調整の場合は、固定ネジを緩め、調整ネジを締め直します。

 

いずれの場合も、ドアの開閉確認を行いながら調整します。

 

木製のドアの場合

 蝶番が外れている場合は、ビスを長いものに交換したり、

ビス穴を埋め木して打ち直したりすることで修理が可能です。

蝶番が変形している場合には交換が必要です。

木製建具を扱える専門業者に依頼しましょう。

 

アルミサッシの場合

蝶番が外れている場合は、ビスを締め直します。

ビス穴が広がっている場合は、太いビスに変えたり、

下地を入れ直したりする修理が必要です。

細かな手間のかかる作業なので、専門家に依頼しましょう。

蝶番が変形している場合には交換が必要です。

 

   (ドアの種類や取り付け金具により、多少違いはあります。)

 

 

ドアの調整・修理

 

木製のドアの場合は、ドア自体を削り合わせて、ドアが枠や床に当たらずに、

スムーズに開閉できるようにします。

 

沓摺の調整・修理

 

左右が同じ高さになるまで叩いて、沓摺の盛り上がりを直します。

ドアが枠にこすらなくなり、手を放しても自然に最後まで

閉まりきるようにします。

 

引き戸の調整・修理

 

1 レールやローラーの破損を確認するため、引き戸を外します。

2 埃やゴミを雑巾などで拭き取ります。

3 レールの変形やローラーの破損が見られたら、交換の必要があるので、

工務店等に連絡しましょう。

4 調整ネジがついている引き戸であれば、ネジ部を調整して、

隙間やこすれを改善します。

 

3. 専門業者に依頼しましょう 

 

建具のトラブルは、放っておくと悪化する一方なので、早めの修理をお勧めします。

素人が調整しようとすると、重たいドアが倒れて怪我をするなど、危険な場合もあります。できれば専門業者に依頼しましょう。

その際、木製のドアの調整でしたら、「木製建具を扱っていますか?」と

確認してください。木製建具の工事ができない建具業者ですと、

直せるドアなのに交換をすすめられてしまうかもしれませんのでご注意ください。

 

 

4.カギ舎セキュスターズは住宅・建物・店舗等の扉周り専門店です

 

  カギ舎セキュスターズでは、ドアが閉まらなくなったなど、緊急を要する場合も、迅速に駆けつけ、

熟練の技術を持った作業員が、丁寧に修理させて頂きます。

また、10年以上経っているドアですと、場合によっては、修理より交換のほうが

良い場合もございますので、お客様のご意向を重視して、適切なアドバイスを

させて頂きます。

お見積もり無料、年中無休・24時間受付で、施工保証2年の安心と快適な生活を

お届けいたします。どうぞ、お気軽にお声かけください。

 


鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎株式会社

■本社
〒151-0063
東京都渋谷区富ヶ谷1-30-10
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25-3
杉並区和田1-31-3
中野ブロードウェイ422-2
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域