TEL:0120-69-0569
お問合せフォーム
MENU

防犯・トピックス

かぎのよくある質問②

鍵のよくある質問
質問1:対応している鍵の種類を教えて下さい。
回答1:国内・国外問わず全ての鍵に対応しています。
 
質問2:即日対応は可能ですか?
回答2:建物のドア扉関係の鍵でしたら90%以上の錠前に対応できる様、鍵(シリンダー)を在庫していますので可能です。
 
質問3:なぜ、このように安いのですか?
回答3:安いからと言って鍵の内部を組換え鍵や使いまわしの鍵は一切使ってません。熟練鍵職人ですので作業時間が短い分安くしています。
質問4:他社で合鍵の作成を断られたのですが、可能でしょうか?
回答4:はい、可能です。まずは鍵の種類を確認させて頂いてから即対応しますのでお気軽にご相談下さい。
 
質問5:鍵穴に鍵がささらなくなりましたが、鍵交換できますか?
回答5:交換可能です。カギ舎セキュスターズ株式会社では、防犯性能の高いシリンダーと鍵への交換を致します。
 
質問6:鍵を紛失してしまいました。依頼する際に必要な物はありますか?
回答6:鍵紛失をしたらまず「最寄りの交番」に「かぎをなくした」事を伝え警察官立会いで開錠するのをお勧めしております。
 
玄関にオートロックがある場合は逆マスターと言ってメーカー注文になり住所・建物名・以前の鍵番号が必要になります。
おおむね2週間~1ヶ月位で製作されます。
また、今後のか鍵紛失対策として、ホームセンターや通販で「番号式のキーボックス」をアパートやマンションならパイプスペースの
ガスメーター等に付けておくと「部屋に入れない」と言うカギトラブルはなくなります。
 


東京鍵紛失 よくある質問
質問1:鍵をなくしたのですが費用はいくらですか?
回答1:3,500円からです。出張費を入れても最大12,500円です。
 
質問2:鍵 紛失で同じ鍵は作れますか?
回答2:ギザギザの鍵でしたらその場で製作いたします。
 
質問3:カギを紛失してしまいすぐ来てもらいますか?
回答3:すぐに伺います。地域担当者は当社の従業員ですのでご安心下さい。
 
質問4:鍵紛失の際の鍵開け所要時間はどれくらいですか?
回答4:1~5分程度です。時間が早いので当社は費用を抑えています。
 
質問5:何時までやっていますか?
回答5:当社は24時間365日営業です。鍵紛失トラブルはいつ起こるか解らないので巡回しながら対応いたします。
 
質問6:鍵紛失をたびたびしてしまうのですが何か良い方法はないですか?
回答6:キーボックスに鍵を1本入れておき、紛失の際の保険にして下さい。
 
カギトラブル
 
質問1:玄関の鍵が回りにくいのですが鍵交換をせずになんとかなりますか?
回答1:鍵穴のオーバーホールを行います。お任せ下さい大丈夫です。
 
実際の分解写真
 
 
質問2:合鍵が急に回らなくなったのですが
回答2:摩耗や変形はないでしょうか?合鍵の場合多いトラブルです。
 
質問3:カギを紛失してしまい開かなくなったのですが
回答3:お任せ下さい。すぐに鍵開けを行います。
 
質問4:鍵が回るのですが固くなったので鍵交換をした方がよいですか?
回答4:扉の方が擦っている場合があります。扉やドアを開けた状態で鍵の施錠開錠をしてみて下さい。
 
質問5:なぜ、こんなに安いのですか?
回答5:下請け会社や協力会社を長くやってましたので、そのままの金額で作業をしています。
 
質問6:すぐに材料はあるのですか?他社に注文になると言われました
回答6:オートロック連動等の一部メーカー注文品を除き90%以上の鍵周り、ドア扉周りに対応できる在庫を有しています。
 
鍵開け よくある質問
質問1:鍵を無くした時に鍵開け費用を教えて下さい
回答1:通常3,500円~10,500円に出張費ですので最大12,500円です。
    タワーマンション等の防犯装置が付いている場合最大16,500円かかる場合があります
 
質問2:ピッキングでの鍵開けとハイセキュリティーの鍵の違いは
回答2:ギザギザのタイプはピッキングで開くものが多いです。
 
質問3:ディンプルキーは鍵開けできますか?
回答3:開錠できます。鍵開けは可能です。
 
質問4:鍵開けにかかる時間はどのくらいかかりますか?
回答4:鍵開けにかかる所要時間は作業員の技量にもよりますが実質1~2分程度で開けてます。
 
質問5:到着までどのくらいかかりますか?
回答5:15分程度で到着できることが多いです。そこから開錠作業になります。
 
カギ舎 激安 image
ドアについて よくある質問
質問1:ドアのカギを紛失しました。カギ開けをしてもらえますか。
回答1:当社では熟練の作業員がカギを壊さないように丁寧にカギ開けをします。もしもシリンダーからのカギ開けが難しい場合は、お客様と相談のうえシリンダーを壊さずにすむようにシリンダー以外の場所からのカギ開けを試みます。
 
質問2:ドアのカギ開けにはどのくらい時間がかかりますか。
回答2:ドアのカギ開けの所要時間は、カギの種類にもよりますが数分です。当社では経験を積んだ熟練の作業員がカギ開けをするのでお客様を長い時間お待たせすることはありません。またディンプルキーなど防犯性の高いカギでもカギを壊すことなく短時間でのカギ開けが可能です。
 
質問3:ドアのカギ開けの料金はいくらですか。
回答3:ドアのカギ開けにかかる費用は3,850円(税込)〜です。ハイセキュリティシリンダーや防犯装置付きタイプのカギ開けはそれぞれ6,050円(税込)〜と11,550円(税込)〜です。詳しくはお問合せいただければカギの形状などからお見積もりいたします。
 
質問4:ドアのカギを紛失したらカギ交換をしたほうがよいですか。
回答4:ドアのカギを紛失したときに「合鍵があるから困らない」とカギ開けだけをする人も多くいますが、それは大変危険です。カギを紛失した場合は、そのカギを紛失した場面を見ていて誰かに拾われた、悪意を持って盗まれたなどが考えられます。紛失したカギを使って侵入窃盗など悪用される恐れがあるため、紛失したカギが見つかっても見つからなくてもシリンダーを交換することをおすすめします。
 
質問5:ドアのカギが抜けにくい、差しにくいときはどうしたらよいですか。
回答5:ドアのカギがスムーズに抜き差しできない場合はカギの内部にゴミやホコリなどの異物が入っている可能性があります。鍵穴にエアダスターなどを吹きかけたり掃除機で吸ったりしてゴミやホコリを除去してみましょう。またカギ専用の潤滑剤もカギをスムーズに動かすためには非常に効果的です。カギ専用の潤滑剤は鍵穴にスプレーしてからカギを何度も抜き差しするとカギの動きの悪さが解消します。このときに誤って機械用の潤滑油や食用のサラダオイルなどを使うと鍵穴の中で油とホコリが固着してしまう恐れがあります。鍵穴の内部で固まってしまうとカギの故障につながるのでカギ専用の潤滑材以外は絶対に使わないでください。カギ専用の潤滑剤はホームセンターなどでは数百円程度で販売されていますが、カギ専用の潤滑剤がない場合は鉛筆の芯を削った粉でも代用ができます。またカギそのものが破損したり摩耗したりしていてもカギの抜き差しがしづらくなることがあります。このとき力任せに抜き差しをしたり無理やり回したりするとシリンダーが壊れてしまう恐れもあるので、原因がはっきりわからずに症状が改善しない場合は、専門のカギ業者へ調査を依頼しましょう。
 
質問6:ドアにカギがささったまま折れてしまいました。どうしたらよいですか。
回答6:カギをドアの鍵穴に差し込むときに、しっかりとなかまでカギが入っていないのに無理やりカギを回したり、カギそのものが劣化したりしていると、鍵穴にささったまま途中で折れてしまうことがあります。折れてしまったカギが鍵穴から出ている場合はペンチやピンセットなどでつまんで引っ張ることで抜けることがありますが、まっすぐにカギを引き抜かないと再び折れてしまったり曲がってしまったりする恐れもあるため注意が必要です。また表面に出ているカギの折れた部分が短いのに無理に引き抜こうとするとさらに奥に入りこんでしまうこともあります。カギを引き抜こうとドライバーなど先のとがったものを鍵穴へ差し込んだりするとシリンダーの内部を傷つけかねません。シリンダー内部を傷つけてしまうとシリンダーそのものの交換をしなければならなくなる場合もあり、カギの破損だけではすむところが大きな出費につながることにもなってしまいます。ドアにカギが刺さったまま折れてしまった場合は、専門のカギ業者へ対応を依頼したほうが安心です。
 
質問7:ドアのカギが空回りします。どうしたらよいですか。
回答7:ドアのカギが空回りする原因のひとつはシリンダーの内部にある「カム」と呼ばれるパーツが破損したり抜けていたりすることです。カムはシリンダーの内部にある細長い金属の棒で、「デッドボルト」と呼ばれるカンヌキの部分を動かす役目を持っています。カムは細長いためもともと力を加えると負担がかかりやすい部分でもありますが、圧力や経年劣化などで折れたり抜けたりしてしまうことがあります。そうするとデッドボルトを動かすことができずにカギは回るのにカンヌキが動かない「空回り」の状態となるのです。カムに異常がないのにドアのカギが空回りする場合は錠内部のデッドボルトの連結部分が破損したりゆるんだりしていてデッドボルトが動かないなど、デッドボルト周囲のパーツが原因であることも考えられます。また古いタイプのカギの場合は、カギ本体がカムの役割をしていることもあり、カギの先端の摩耗などでデッドボルトまで届かずに空回りすることもあるため、1度違うカギを使って試してみるとよいでしょう。ドアの内部が原因でカギが空回りするときは、分解して確認・修理の必要がありますのでカギの専門知識を有するカギ業者へ調査を依頼することをおすすめします。
 
質問8:補助錠とは何ですか。
回答8:補助錠とは防犯対策のために、現在ついているカギに加えてもうひとつ取り付けるカギのことです。空き巣などの侵入窃盗者はカギを開けるのに時間を要するほどあきらめる傾向があるため、カギは1個よりも2個のほうがよりセキュリティ効果が高まります。また外から見て補助錠がついているとわかれば侵入そのものを抑制する効果も期待できます。
 
質問9:補助錠にはどのようなものがありますか。
回答9:補助錠にはドアに取り付けるタイプや窓に取り付けるタイプなどさまざまな種類があります。玄関ドアに取り付ける外付けタイプの補助錠は、外出するときに外側からドアに取り付けるものが多くドア枠とドアにかぶせるように取り付けます。補助錠を設置するための工事が不要で簡単に取り付けられるため、賃貸住宅でも使用は可能です。補助錠を取り付けるときは、補助錠自体のカギがピッキングされにくいディンプルキーになっているものを選ぶことをおすすめします。カギを使って解錠する補助錠以外にも、暗証番号によるダイヤルロックや遠隔操作で開けられるリモコンキーを採用した補助錠もあります。外付けタイプの補助錠は、外側から補助錠が設置されていることが見えるために侵入をあきらめさせるという抑止力になる一方で、その家が留守であることもわかってしまいます。しかし最近では在宅時でも設置したままで留守か在宅かがわからない補助錠も販売されています。玄関ドアに取り付ける補助錠は生活スタイルや利便性などを考えて適したものを選びましょう。窓用の補助錠は室内側から設置してサッシが動かないように固定します。一般的に窓についているクレセント錠と呼ばれる引っ掛けるタイプのカギは、カギというよりは止め金具の役割をしていると思ってください。窓ガラスを割ってそこから手を差し込むと簡単に開けられてしまいます。実際に令和2年の東京都での侵入窃盗の侵入口は55.4%が窓からと半数以上を占めています。窓からの侵入を防ぐためにはクレセント錠を開けられてもサッシ自体が開かないようにする補助錠が侵入防止にはたいへん効果的です。玄関ドア用の補助錠も窓用の補助錠もホームセンターなどで手に入れることができますが、購入する際の注意点としては取り付けたい玄関ドアの形状と補助錠の種類が適合しているかをしっかりと確認することです。玄関ドアが外開き、内開き、引き戸など扉の形状の違いや厚みなどでも取り付けできない場合があるので購入前にはかならず確認をしましょう。補助錠の適合規格を見てもよくわからずに不安な場合は専門のカギ業者に相談して購入することをおすすめします。
 
質問10:ドアを傷つけずに補助錠をつけられますか。
回答10:ドアとドア枠にかぶせるタイプの補助錠の多くはドアに傷がつきません。窓のサッシ用のる補助錠も粘着テープを使っているものが多く、傷をつけずに取り付けられ原状回復も容易です。ドアやサッシに造作を加えたくない方や工事ができない賃貸住宅でも使用できます。
 
質問11:ピッキングされやすいカギとはどのようなものですか。
回答11:ディスクシリンダーキー、ピンシリンダーキーと呼ばれる古くからあるタイプのカギは、ピッキングされやすいと言われています。このディスクシリンダーキー、ピンシリンダーキーの見分け方はカギの側面の片側または両側がギザギザになっていることです。これらのカギは鍵内部にある複数のピンの高さとカギのギザギザの高さが一致したときに開くしくみで、構造が非常にシンプルなためピッキングの技術を持つ侵入犯であれば数分で簡単に解錠してしまいます。
 
質問12:ピッキングされにくいカギに変更したいのですがどのようなものがありますか。
回答12:ピッキングを防ぐための防犯性の高いカギはディンプルキーです。ディンプルキーとはディスクシリンダーキーやピンシリンダーキーと違い、ギザギザではなくカギの表面や側面に複数の丸いくぼみがあります。くぼみの形や深さが微妙に違ったり上下左右にくぼみがあったりと構造が複雑なためピッキングされにくく、侵入などの防犯対策としてはとても効果的です。
 
質問13:古いドアノブだけどシリンダーの交換はできますか。
回答13:古いドアノブはドアノブ自体に鍵穴があるタイプとドアノブ以外の場所に鍵穴があるタイプに分かれます。ドアノブ本体に鍵穴がついている場合は、ドアノブとシリンダーが一体化しているのでシリンダーを取り替えるためにはドアノブからの交換が必要です。一方、ドアノブとシリンダーが分かれていればドアノブはそのままでシリンダーだけを交換することは可能です。
 
質問14:カギがなくても合鍵は作れますか。
回答14:カギが1本もなくてもその場で鍵穴から合鍵を作ることは可能です。しかしオリジナルのカギをもとにして作る複製キーやメーカーが作る純正キーに比べるとカギの精度は低く、シリンダーとうまくかみ合わずに、後々カギが回りにくい、シリンダーが摩耗したなどのカギトラブルに発展する恐れもあります。オリジナルのカギがない場合は、できればシリンダーの交換をすることをおすすめします。
 
質問15:カギの番号がわかれば合鍵は作れますか。
回答15:メーカーの純正キーには鍵番号が刻印されており、その番号で個別にカギの情報が登録されているので鍵番号さえあればメーカーで純正キーの作成が可能です。しかしカギ作成を依頼した人物とカギの所有者が同一かどうかの確認がされないのが一般的で不正にカギの作成をする事例があったため、最近では鍵番号が登録制になっているメーカーもあります。登録された鍵番号と所有者の情報が紐づいているためカギ作成の依頼時に本人確認をおこなうので不正にカギを作成することはできません。
 
電気錠・電子錠について よくある質問
質問1:電気錠と電子錠の違いは何ですか。
回答1:電気錠、電子錠ともに電気の力で動くカギのことです。カギをかけたり閉めたりするには扉についている「デッドボルト」と呼ばれるカンヌキが出たり入ったりしているのですが、一般的なシリンダーキーは扉の内側のつまみを回したり差し込んだカギを回したりしてその動作を行います。電気錠や電子錠はそのデッドボルトを動かす動作を電気の力でおこなうのです。電気錠と電子錠の違いはデッドボルトを動かすための電力がどこから供給されているかで、電気錠が配線による電気から供給されているのに対し電子錠は電池による電力です。
 
質問2:カギをオートロックにしたいのですがどうしたらよいですか。
回答2:電気錠または電子錠を取り付けるとオートロックにすることが可能です。電気錠や電子錠は通常はオートロック機能でつねに施錠状態となっており、認証装置によって認証されると解錠する仕組みです。電気錠や電子錠は暗証番号やタッチ解錠、カード認証、生体認証などさまざまな認証方法の中から生活スタイルにあわせて選ぶことができ、利便性とセキュリティ性の高さで人気があります。電気を使わず自動的に施錠される機械式のカギもありますが、解錠方法が物理的なシリンダーキーやダイヤルロックなどと電気錠や電子錠に比べて選択肢が少ないことやセキュリティ面が電気錠や電子錠に比べて劣るというデメリットがあります。
 
質問3:カギをキーレスにしたいのですがどうしたらよいですか。
回答3:電気錠または電子錠を取り付けるとキーレスにすることが可能です。電気錠や電子錠はオートロックの状態から認証装置で認証されると解錠する仕組みですが、この認証方法はほとんどがキーレスです。暗証番号を使って解錠する方法は、認証装置に設置されたテンキーに決められた番号を入力して認証させます。暗証番号はいつでも変更ができ、テンキーの位置もランダムに変わるので暗証番号の盗み見などによる漏洩の心配はありません。非接触型ICカード認証は、ICカードに使用者の情報を登録する認証方法で、カードを認証装置にかざすだけで解錠することができます。万が一ICカードを紛失した場合にもそのカードの情報だけを抹消することができるので不正に侵入されるなどの恐れもなく安心です。ICカード認証は同じ規格のICであればSuicaやPASMOなどの交通系ICカード、WAONや楽天Edyなどの電子マネーカードなども認証方法として登録できるので利便性が高い認証方法です。最近ではスマートフォンと連動したスマートロックが非常に人気ですが、これはスマートフォンを使って専用のアプリ内で施解錠したり、スマートフォンを近づけたり持ったまま近づくだけで解錠したりなどの機能があります。また遠隔でも操作ができるので外出先から家のカギを開けたり、訪ねてきた友人にワンタイムパスワードを発行してカギを開けさせたりなどが可能です。
 
質問4:賃貸住宅でも電気錠や電子錠はつけられますか。
回答4:電気錠は配線による電気を使うカギのため設置には配線工事が伴います。工事のできない賃貸住宅には向いていません。電子錠は工事の必要がなく簡単に後付けできるものが多くあるので賃貸住宅でも設置が可能です。当社では電子錠を取り付けたい目的や認証方法などについての要望などをご相談いたければ、ドアの形状など現地調査のうえ、求めているセキュリティ性や利便性を考慮して最適な電子錠をご提案いたします。
 
質問5:電気錠の配線工事もできますか。
回答5:電気錠の配線工事をするためには電気工事士の資格が必要です。資格がなく十分な知識を持たずに電気工事をおこなうと感電や火災などの危険性があります。カギ業者の中には専門知識を持つ電気工事士の有資格者がいないところが多くありますが、当社には電気工事士の資格を持った熟練の作業員が多数在籍しています。他のカギ業者では施工できない電気錠の配線工事もおまかせください。
 
質問6:電気錠・電子錠は停電時はどうなりますか。
回答6:電子錠は電池を使って動いているため停電時でも問題なく作動します。一方、電気錠は電気配線を使って動いているため停電時は使えません。電気錠の機種などによって停電時の動作には違いがありますが次のような動作になることがほとんどです。「停電時には自動的に施錠する」状態では、停電すると電気錠が施錠され、電気的な操作は不能になります。解錠するためには外側からはカギを使い内側からはサムターンを回し、解錠したあとは扉を閉めると再び施錠状態になります。「停電時の状態を保持する」状態では、停電したときの状態のままで停電中の電気的な操作は不能となります。解錠するためには外側からはカギを使い内側からはサムターンを回して、解錠したあとに手動で施錠をしなければ解錠状態が続きます。「自動的に解錠する」状態では、停電すると解錠し電気的な操作は不能になります。停電中はカギによる施錠ができないため、閉鎖が必要な場合は補助錠を設置するなど電気錠以外の手段で封鎖する必要があります。いずれも停電から復旧すると自動的に施錠されてしまいますので、室内にカギを置いたまま閉じ込めてしまわないよう身に着けておくことをおすすめします。このように停電時に電気錠が施錠されていても内側からはサムターンと呼ばれるつまみを回してカギを開けたり非常用についているシリンダーで開けたりできるものがほとんどなので過剰に閉じ込めの心配をする必要はありません。
 
料金について よくある質問
質問1:見積もり金額が変わることはありますか。
回答1:当社の料金表は材料費・作業費を含んだ金額で見積もり第一主義です。お見積もり以上の金額をいただくことはないのでご安心ください。また当社は鍵業界最安値を目指した激安業販価格です。その理由は従業員全員が都内を巡回しており、要請があった場合は近場の作業員が現場へ向かうので時間や交通費を最小限に抑え経費を下げられることにあります。またカギや部品などの材料を取り扱っている量が同業他社よりも多いためメーカーや卸問屋から安く仕入れることができているのも激安業販価格の理由です。他社と比較しても安い料金でカギを取り扱っているので、ぜひお問合せください。
 
質問2:キャンセル料はかかりますか。
回答2:お電話などでお見積もり後に予約を承ります。その後、作業員が現地で状況を確認してから正確な料金をお客様へお伝えし、ご了承いただければ作業にとりかかります。その時点でキャンセルされてもキャンセル料は発生しないのでご安心ください。
 
質問3:見積もりだけでも料金が発生しますか。
回答3:当社では見積もりは無料でおこなっております。カギや防犯についての相談も承りますので、カギについてのお困りごとやご要望がございましたらご相談ください。現地調査のうえ、無料でお見積もりとご提案をさせていただきます。
 
質問4:どのような支払方法がありますか。
回答4:作業後に現地でお客様に確認していただき、その場で現金にてお支払いいただきます。
 
カギの出張について よくある質問
質問1:出張範囲はどこまでですか。
回答1:東京都23区に加え西東京市、三鷹市、調布市、武蔵野市全域及び埼玉県和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市、神奈川県横浜市、川崎市全域へ出張いたします。
 
質問2:出張をお願いしてから到着までどのくらい時間がかかりますか。
回答2:通常は15分~30分程度で到着します。事前にお電話で到着までのおおよその時間をお伝えしますので「いつまで待っても到着しない」などと不安に感じさせることはございません。
 
質問3:出張費用はいくらですか。
回答3:出張費用は0円~2,200円(税込)です。
 
質問4:深夜や早朝、休日でも出張してもらえますか。
回答4:当社は24時間365日、いつでも出張いたします。カギの紛失など緊急時にも即時対応しますので他社に断られた時間帯でもお気軽にご依頼ください。
 
カギの犯罪手口について よくある質問
質問1:ピッキングとは何ですか。
回答1:ピッキングとはカギを使わずに、鍵穴に特殊な工具を差し入れて不正に解錠する手口をいいます。カギを壊さずに解錠ができるため被害者はピッキングされたことに気づきにくく犯罪の発見が遅れがちです。構造がシンプルな古いカギほどピッキングされやすく、側面がギザギザの形状をしたディスクシリンダーキーやピンシリンダーキーなどは簡単に開けられてしまいます。ピッキング被害を防止するためにはディンプルキーなどのセキュリティ性の高いカギやシリンダーのないカードキーや生体認証などのカギへ変更することがピッキング対策として有効です。空き巣などの侵入犯は解錠に時間がかかるほど侵入をあきらめると言われているので、カギの交換が難しい場合は、補助錠を設置して二重ロックにすることも効果的です。そのほかの対策としては警視庁が開発した「ピッキングアラーム」も非常に効果的です。ピッキングアラームとは振動などピッキングを感知すると大音量の警報音を発してピッキング犯を威嚇するものです。振動を感知するのでピッキングだけでなくカギの破壊などに対する警告としても有効です。
 
質問2:サムターン回しとは何ですか。
回答2:サムターンはドアの内側についているカギを回すためのつまみです。サムターン回しとはドアの外側からドアに穴を開けて金属の棒を差し込み、このサムターンを直接回してカギを開ける手口です。ドアに穴を開ける以外にもドアスコープを壊したりドアについている郵便受けから器具を差し込んだりすることもあります。サムターン回しを防止するためには、サムターンを器具で回すことができないようにするための「サムターンカバー」を取り付けると効果的です。最近ではサムターンがマグネット式になっており力を加えると簡単に外れるものもあります。
 
質問3:カム送り解錠とは何ですか。
回答3:カムはシリンダー内部にある棒状の金属で、デッドボルトと呼ばれるカンヌキを動かす役割があります。カム送り解錠とは、鍵穴のまわりにあるシリンダーカラーと呼ばれる丸い部分を手前に引っ張ってできるシリンダーとドアのすき間に特殊な工具を差し込んで直接カムを動かして解錠させる手口です。カム送り解錠を防止するための対策としては、シリンダーカラーとドアのすき間に工具が入らないようにカバーを取り付けたり、シリンダーとドアの間にすき間ができないタイプのシリンダーへ交換したりすることです。カギの交換が難しい場合は補助錠などを設置して、解錠に時間がかかるようにすることも効果的です。ご自分のカギがカム送り解錠の被害にあいやすいタイプのカギなのかどうかがわからない場合は、当社までお問合せください。現地調査のうえカム送り解錠の対策が必要であればその対策についてご提案いたします。
 
質問4:空き巣の侵入手口について(無締まり)
回答4:警視庁のデータによると、令和2年の東京都での侵入窃盗での侵入手段は51.4%が無締まり(戸締りをしないで外出)と半数以上を占めて第1位となっています。うっかりカギをかけ忘れてしまったという「かけ忘れ」以外にも「ゴミ出しに行くだけだから大丈夫」「お隣さんへ回覧板を持って行くだけだからすぐ戻る」など、ほんのわずかな時間だからと油断してカギをかけずに外出すると、そのすきを狙って侵入されてしまいます。このような無締まりを防ぐために、カギ自体をオートロック機能のあるものへ変更してつねに施錠されている状態にすることをおすすめします。当社ではオートロックへのカギ変更についてのご相談を承っておりますので、お気軽にお問合せください。
 
カギ舎について よくある質問
質問1:カギの作業はどんな人がしていますか。
回答1:当社ではカギの専門知識を持った有資格の熟練作業員がカギの施工をいたします。下請け業者や協力業者を使わずにすべて自社の従業員が責任をもって作業しますのでご安心ください。徹底した教育により高品質な作業は当然ながらマナーにも自信があります。また一般の住宅はもちろんのこと、警察や大使館、大手の建設会社や不動産会社などのカギ工事の実績があり、他社ではできない難しいカギ工事も実施いたします。
 
質問2:信頼できる業者ですか。
回答2:当社は東京商工会議所、杉並警察ビル防犯協会に所属しおり、利益のみを追求せず地域の防犯活動にも貢献する「安心・信頼」のカギ業者です。施工時はつねにお客様へ対してのセキュリティ対策に万全を期しています。悪用を防ぐためにもカギ番号は一切控えておらず、カギをお渡しする際にはお客様ご自身にカギの入った袋をその場で切って確認していただきます。工事前に封を切って合鍵をつくるなどの悪質な行為はございません。
 
質問3:どんなカギに対応していますか。
回答3:家の玄関や勝手口のカギはもちろんのこと、事務所のカギ、倉庫のカギ、トイレのカギ、ロッカーのカギ、スーツケースのカギ、シャッターのカギ、自動ドアのカギ、電気錠のカギなどあらゆる種類のカギに対応しています。
 
質問4:お問合せ方法にはどのようなものがありますか。
回答4:年中無休24時間受付のフリーダイヤルのほか、当社ホームページ内のお問合せメールフォームやLINEでのお問合せも受け付けておりますので、時間を気にせずにお問合せください。
 
質問5:保証期間はどのくらいですか。
回答5:当社ではカギの交換やカギの取り付けなどに2年間の無料保証をつけております。保証期間はシリンダーやカギ本体などの製品だけではなく、施工に対しての保証もつけております。カギ工事の施工後に感じるちょっとした違和感など、ささいなことでも丁寧に対応させていただくアフターケア体制を整えておりますので安心してご依頼ください。保証期間以外でもカギの不具合や要望などがある際はすぐに対応いたしますので、カギに関するご相談はカギ舎へおまかせください。
 
質問6:たくさんのカギを注文したら割引はありますか。
回答6:当社の料金メニューは鍵業界最安値を目指す激安業販価格で設定されていますが、ご注文の台数によってはさらに割引をいたしますので、詳しくはお問合せください。




鍵交換や鍵紛失のカギトラブルでお困りですか?いつでもどこでも東京・横浜・川崎の全域に急行いたします

0120-69-0569
メールフォーム・LINEでのお問い合わせ

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の会社概要

カギ舎株式会社

■本社
〒151-0063
東京都渋谷区富ヶ谷1-30-10
TEL:03-6454-1241
■事業所
杉並区和田1-25-3
杉並区和田1-31-3
中野ブロードウェイ422-2
東京商工会議所
杉並警察ビル防犯協会所属

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎の対応エリア

鍵交換、鍵紛失に対応するカギ舎は東京都、埼玉県一部、横浜市、川崎市全域対応

【東京都】

中野区 新宿区 足立区 荒川区 杉並区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 品川区 渋谷区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 墨田区 豊島区 練馬区 文京区 港区 目黒区 北区 西東京市 三鷹市 調布市 武蔵野市 全域

【埼玉県】

和光市、新座市、朝霞市、戸田市、蕨市、川口市

【神奈川県】

横浜市 川崎市 全域